ターンを使ったボールコントロールの練習。良い判断で良いターンをしよう。

U10
ツイックラー
ツイックラー

サッカー・サポート・センターのツイックラーです。

今回はターンを使ったトレーニングです。

試合やゲームをさせると相手に向かってターンをしている場面をよくみます。要因の1つはターンの仕方が1つしかできない。(特に利き足インサイドでのターン)もう1つはボールを獲りにくる相手のことを考えていないです。低学年や幼児は体がまだ思うように動かないので相手に向かってターンをしても何となく前を向けることがあります。ただ体が思う様に動かせるようになるとうまくいくことはほとんどありません。良いターンをする為には相手のが右、左のどちらから寄せてきているか、どのくらいのスピードできているかを把握しターンの方法を選ばないとできません。

ターンが上手くいかなくてすぐ点を取られてしまう…。

判断を伴ったターンのトレーニングはないかなぁ 

指導歴8年、年間100人の幼児、小学生を指導するツイックラーがターンを使ったトレーニングを紹介します。今回のトレーニングは右足と左足のインサイドやアウトサイドでのターンと判断を組み合わせたものになります。ターンのトレーニングをした後にターンから始まる1vs1のトレーニングをすることでより実践に近づけより良い判断とターンの技術を効果的に向上してきます。ターンをする場面はディフェンスに追い込まれていることがほとんどです。ターンが上手くいくと不利の状況から一気に有利な状況に入れ替わります。良いターンを身につけ追い込まれた場面でも相手奪われない技術を身につけましょう。

おすすめポイント
  • ターンの技術を身につけたい
  • 相手の状況を無視したターンを改善したい
  • コーディネーション能力を向上させたい
  • 1vs1のトレーニングのバリエーションを増やしたい
評価コメント
トレーニングレベル★★★☆☆小学生以上
人数★★☆☆☆4人~10人
待ち時間★★★★☆オーガナイズは少ない道具で作れるので増やしやすい
応用★★★☆☆いろいろな変化をつけてやれる

進め方

オーガナイズ

  1. 黄色マーカーにボールを持って並ぶ
  2. ボールを指導者に渡し、指導者の少し前に足を拡げて立つ
  3. 指導者はコーンの色を言って足を拡げた股下と二つのコーンの間を通したパスをする(①)
  4. ボールを追いかけ拾いに行く(②)
  5. 指示されたコーンをターンして黄色マーカーにドリブルで戻る(③)
  6. 2から5を繰り返す
変化をつける
  • 右足だけ、左足だけの制限を掛ける
  • インサイドターンあるいはアウトサイドターンだけにする
  • 時間内に戻る(例:5秒以内)
  • 投げるボールを変える(浮き球、速く等)
  • 指示した色と違う色のコーンをターンする
  • コーンと同じ色のビブスやマーカーを上にあげてターンするコーンを指示する
  • 最後シュートで終わる

必要な道具

  • ボール各1個
  • マーカー×1個
  • コーン×2個

※コーンやマーカーは目印なればほかの物でも問題ないです。

キーファクター

  • コーディネーション能力(反応速度、スプリント力、減速)
  • ターン(インサイド、アウトサイド)
  • 認知と判断

応用

オーガナイズ

  1. 黄色と赤色マーカーの2ヶ所に分かれる
  2. 黄色、赤色それぞれの先頭が前にある同色のマーカーに移動する
  3. 指導者が二つのコーンの間にボールを出して黄色と赤色の1vs1を始める(①)
  4. 赤色は二つのコーンの間を通ってボールを拾い行く
  5. 黄色は青あるいは緑のコーンの外側を回ってボールを拾いに行く
  6. 赤色はAのゴールにシュート、黄色はBのゴールにシュートしたら勝ち
  7. エリアの外に出たら引き分け
  8. 終わったら赤色の人は黄色に並び、黄色の人は赤色に並ぶ
  9. 2~8を繰り返す
変化をつける
  • 時間内に勝負をつける(例:30秒以内)
  • 投げるボールを変える(浮き球、速く等)
  • ゴールをドリブルゴールに変える

必要な道具

  • ボール3個以上
  • ゴール×2個
  • マーカー×4個
  • コーン×2個

※コーンやマーカーは目印なればほかの物でも問題ないです。またゴールもコーンを使ったり替わりの物でも大丈夫です。

獲得できるスキルとメリット

  • 認知⇒判断してターンするようになる
  • ターンの技術が向上する
  • コーディネーション能力(定位能力、反応能力、変換能力)が向上する
  • 【応用】相手のくる方向によってターンする方向する判断するようになる
  • 【応用】相手から遠い足でターンをするようになる
  • 【応用】1vs1でより駆け引きをしながら対決できる

サッカーは相手のいるスポーツの為、ボールを奪いにくる相手はいるのか?、右から左から寄せてくるのか様々な状況でターンの仕方を変えなくてはいけません。今回のトレーニングはターンのトレーニングと応用の1vs1をセットに行うと効果的です。まずは右足、左足、アウトサイド、インサイドなど様々なターンを身につけます。ただ身につけるだけでなく自分の背後から出てくるボールを瞬時に反応しボールを追いかけるなどのコーディネーションも入れ、また色の指定することで瞬時に認知⇒判断してターンをすることが求められます。応用でディフェンスをつけてのターンを実践します。ディフェンス側はコーンの外から回ってくることで少しアドバンテージを作りあえて観る時間を作ります。ある程度ボールのスピードとどれくらいで追いつくか把握したら相手がどちら側からどのくらいのスピードでくるか認知することができます。認知したら右からよせてくるなら右足アウトか左足インサイドでターンなど相手から遠い足でターンをし、相手の寄せが遅いならすぐ前を向くターンをするなど判断できるようになります。ディフェンス側も右と見せかけて左や相手が見えにくい方向から寄せるなど相手の裏をかくようになり駆け引きをするようになります。

注意点やデメリット

  • コーディネーション能力が低いとボールに追いつかない
  • 認知と判断ができない
  • アウトサイドターンができない
  • 右足と左足がわからない
  • 【応用】追いかけてくるがどちらのコーンからくるか観ずにターンしてしまう
  • 【応用】1つの向きのターンしかできない(特に利き足のインサイドターン)

コーディネーション能力が低いと反応が遅れたり、ボールのスピードが把握できずどんどんボールが遠くに行ってコーンからだいぶ遠くからターンすることになってしまいます。そうすると右回りになっても左回りなってもあまり変わらくなります。またボールを追いかけるのに必死になってしまいなかなか認知と判断ができないことがあります。ただ単に話を聞けないということもありますが、判断がないので自分のやりやすい方向にだけターンしてしまい、一定の方向、片一方の足だけでしかターンしません。その為、応用でのディフェンスをつけた1vs1をやらせると右から来てるにもかかわらず右足のインサイドでターンをしてぶつかってすぐに獲られてしまったり、ボールを追いかけるのに必死で相手を観ずになんとなくターンをしてしまいます。

指導ポイント

  • コーディネーション能力
  • ターンの質(アウトサイド、インサイド、相手から遠い足)
  • ボールによりながら相手の寄せてくる方向を観る
  • ボールホルダーへの寄せ方(スピード、相手の観てない方向、体の位置)
  • シュートの質(相手に邪魔される前、かわしてシュート、右足、左足)

【コーディネーション能力】

まずはボールに追いつけないとターンもできないので、コーディネーション能力はとても大事になります。とくに定位能力が大事でどのくらいのボールスピードで自分がどれだけ速く走らないと追いつけないかのは把握がとても重要です。ターンをする為には減速しないと安定してターンができません。ボールに追いついてからどのぐらいの減速してターンするかを把握できるようにしましょう。スタート前はプレジャンプをしていつでも反応できるように準備する様にしましょう。そしてボールが出たら全速力でボールを追いかけターンする前に減速してからターンをしましょう。

ツイックラー
ツイックラー

コーディネーション能力は鬼ごっこやキャッチボールなどの普段の遊びで養えます。色々な遊びを経験していきましょう。

プレジャンプや体の使い方については下記の記事を参照して下さい。

【相手の観察とターンの質】

ターンをする前には相手が寄せてきているのか、どのくらいのスピードで寄せてきているのかなど観て認知することが必要です。相手の寄せてきている状況によってターンの仕方が変わってきます。まずは指導者の声を聴いて瞬時に判断する様にしましょう。ターンの仕方も右足と左足両方でアウトサイド、インサイドのターンができる様にしましょう。特にアウトサイドターンは意識しないとなかなかやらないので多めにやるといいでしょう。応用の1vs1では実際にディフェンスが寄せてきている状況でターンができているか確認しましょう。ボールを追いかけている中で相手を観ることは最も必要な技術や習慣なのでしつこく声掛けしましょう。また相手を認知した中で相手から遠い足でターンをしているか、寄せが甘い時はすぐに前を向けているかの判断ができているかもよく注視しておきましょう。相手から遠い足でターンということをなかなか理解しにくいのでデモンストレーションをいれて共有しましょう。

ツイックラー
ツイックラー

ターンの技術と判断はセットです。良い判断と良いターンでゲームを有利に運びましょう。

【ボールホルダーへの寄せ方】

ボールを奪う側からの視点としては相手が後ろ向きでいるときや相手ゴールに向かってボールを追いかけているときは奪ったらゴールに直結しやすい状況です。その為、ボールホルダーへの寄せ方はとても重要になります。相手が気づいていなければ先にボールを獲りにいったりボールを持った瞬間に奪いにったりできます。相手が気づいている場合は寄せる方向をかえたりスピードを落としてからまたあげたりと駆け引きをしながら奪いに行ける様にしましょう。また例え奪えなくても相手に前向かせない様に体をよせる様にしましょう。相手が前を向いてしまうと相手がパスやドリブルなど有利な状況ができてしまいます。簡単に前を向かせない様な体の寄せ方をデモンストレーションして共有したり、良い奪い方ができたらどんどん褒めていきましょう。

ツイックラー
ツイックラー

ターンをさせると不利になりますが、ターンをさせず奪えれば得点のチャンスが増えますよ。良いディフェンスは良い攻撃になります。

【シュートの質(応用)】

サッカーにおいてはシュートで終わることがとても大事です。良いターンをしてもゴールを決められず奪われてしまっては意味がありません。良いターンや良いディフェンスからしっかりシュートを決められるようにしていきましょう。特に良いターンで前を向いた瞬間や、良いディフェンスでボールを奪った瞬間からシュートが最初の選択肢となる様にしていきましょう。最初の選択肢とする為にはゴール方向を観ることが大事です。ゴール方向を確認できたらディフェンスから邪魔されない方の足(左から寄せてきたら右足)でシュートできるようにしましょう。

ツイックラー
ツイックラー

試合でシュートを決める為には練習から質にこだわりましょう。色々な角度や体勢からシュートが撃てるようにチャレンジしましょう。

まとめ

  • ターンの方法の習得と実践がセットのトレーニング
  • 認知してからどういうターンを使うかを判断する
  • ターンは相手から遠い足を使う
  • コーディネーション能力の向上が認知⇒判断の助けになる
  • ボールを追いかけている状況ではディフェンス側の寄せ方も重要
ツイックラー
ツイックラー

ターンの技術が向上するとボールが奪われなくなるので試合が優位に進められます。後ろ向きの状況を作って良いターンを引き出しましょう。enjoy football!!

声の掛け方や進め方などの指導方法は下記の記事を参考にしてください。

コメント