強く遠くへ飛ばそう!!キックトレーニング

U10
ツイックラー
ツイックラー

サッカー・サポート・センターのツイックラーです。

今回はロングキックのトレーニングです。

なかなかボールを強く蹴ることができない子が多いので対面で距離をとってロングキックしても届かなくてダラダラしちゃいますよね。

強く軸足を踏み込んでけることができないだよね。

対面でロングキックをやっても届かなかったり、止められなかったり・・・

テンポよく続かないんだよなぁ。

ロングキックは小学生にはとても難しいですね。置いたボールを遠くに飛ばすことはもちろんですが相手のいる場所にちゃんと飛ばすことも難しい。そして強くて速い、浮いているボールを止めることも難しいのでレベルが高くないとテンポよく続けることはできないでしょう。その為このトレーニングでは受け手のことは基本的に気にしないでまずは遠くに飛ばす感覚を養うことをメインにしました。またただ単純に蹴るだけでなく試合のシチュエーションを意識できる様に動きやショートパスを交えながらトレーニングできるオーガナイズにします。

おすすめポイント
  • 強く遠くにキックできる様にするトレーニング
  • 受け手がキックを止められなくても大丈夫
  • しっかり軸足を踏み込んでキックできるようにする
  • 実際の試合のシチュエーションを意識できるオーガナイズ
  • ロングキックだけをせずショートパスや動きをいれてトレーニングをする
評価コメント
トレーニングレベル★★☆☆☆小学生以上なら問題なくできます。
人数★★★☆☆3~10人(3,4人だと休む時間がなくしんどい)
待ち時間★★★☆☆少ない人数でボールを止められないと時間が掛かる
応用力★★☆☆☆キックすることが目的なのであまり応用力はない

進め方

オーガナイズ

  1. Aにボールを持って並び、Bに1人とCに1人ボールを持たずに配置する
  2. AからBにパスをし、BはAにリターンパスをする
  3. AはリターンパスされたボールをダイレクトでCに向かってキックする
  4. Cはボールを止めてドリブルでAに並ぶ
  5. AはBに移動し、BはCに移動する
  6. 2~5を繰り返す
  7. 何度か繰り返したらBの位置を左から右に移動する

必要な道具

  • マーカー×4
  • ボール1個以上(人数によって調整)

キーファクター

  • 足元に出すパスの質(スピードと正確性)
  • ダイレクトでキックさせるパスの質(スピードと正確性)
  • ボールを止める
  • ボールをよく見てキック
  • 軸足の踏み込み
  • 蹴り足の強く速い振り
  • 足首を伸ばしインステップに当てる

応用

応用①

  1. Aにボールを持って並び、B’に1人とCに1人ボールを持たずに配置する
  2. B’はコーンを走って周りマーカーに戻る
  3. AはB’がマーカーに戻ったタイミングでパスを出し、B’はAにリターンパスをする
  4. AはリターンパスされたボールをダイレクトでCに向かってキックする
  5. Cはボールを止めてドリブルでAに並ぶ
  6. AはB’に移動し、B’はCに移動する
  7. 2~5を繰り返す
  8. 何度か繰り返したらBの位置を左から右に移動する

B’にパスを受ける前に動きを入れ、動きながらパスを受ける様にしました。実際の試合は動きながら受けることがほとんどです。マークを外す動きを入れてから受けたり、ボールを下がりながら受けるなど実際の試合をイメージさせると良いです。B’の動きは単純に走るだけでも良いですが、バックステップでコーンまで下がってマーカーまでダッシュやクロスステップ、サイドステップなど組み合わせてみるとバリエーションが増えます。

応用(ゲーム)

【ルール】

  • AとBは同じチーム
  • DはAとBのボールを奪う
  • Aは黄色マーカー、Bは青マーカー、Dは赤マーカーからスタート
  • CはAとBのボールの受け手、黄緑エリア内しか動けない
  • A、B、Dはオレンジエリア内で行う
  • AがBにパスを入れたらスタート
  • AとBはCにボールをパスできたら勝ち
  • Dはボールを奪ってドリブルでオレンジエリア外に出たら勝ち
  • 1回終了したらA→B→C→Dに移動して行っていく

トレーニングを活かしたゲーム。ディフェンスがいる中でトレーニングの様にリターンしてCまでロングキックできるとトレーニングの1つの成果になります。またDの寄せや位置によってはBがパスを受けてそのままCにパスをしたりBがフェイントをいれながらAにパスなど色々な選択が出てくると面白いと思います。ただあまり時間が掛かってしまうと実践からかけ離れてしまうので時間を掛けないようシンプルな攻撃になるよう声を掛けたり、制限時間を設けてもいいとおも増す。

獲得できるスキル

  • インステップで強く蹴れるようになる
  • どこにどのような強さのパスを出すと相手が強く蹴れるようになるか考える
  • 強く蹴るトレーニングだけでなくショートパスやトラップも織り交ぜてできる
  • 強いパスのトラップもできるようになる
  • 移動も多く素早く移動させると体力アップにもなる
  • 人数が多くても待ち時間も少なくできる

落としたボールをインステップで強く蹴るだけのシンプルなトレーニング。対面のパスだとボールを止められないとボールを取りに行くだけで時間を使ってしまうのが懸念材料ですので、ボールを取りに行ってもトレーニングが止まらない様にオーガナイズしているのが大きなメリットです。受ける人(C)がどんなボールでも拾ってくれるので蹴る人(A)はインステップで強く蹴るだけに集中できます。どんどん移動することで数もこなすことができ、移動による足り良く向上にもつながります。またショートパスや動きを入れることで複合したトレーニングにもなるので少し実践に近づけることができます。もちろん狙って遠くの相手にキックできる様になればトラップの練習にもなります。認知⇒判断の要素はあまりありませんが、リターンパスで遠くに蹴ってもらう為に必要な要素、相手の利き足や助走の間隔、パスの強さを考慮してパスをするようになり、蹴る側はリターンパスの質によってどのようにボールへアプローチするか右足か左足かを瞬時に判断して蹴れるようになります。

注意点やデメリット

  • AからCへのキックが届かないと動きが止まってしまう
  • BからAへのリターンパスの質がわるいとロングキックがけれない
  • Bがボールを止められないと続かない
  • 人数がぎりぎりだと1つのミスで人がいなくなってしまう

恐らく最初のうちは受け手(C)までキックが届かず、もう一度蹴りに行った方が良いか、受け手がとりに行った方が良いのか迷ってお互いに動かなくってしまったり、キックミスをすると蹴り手(A)が責任感からか自ら取りに行ってしまい移動ができなくなって時間が掛かってしまいます。どんどん回していくためにCがとりに行くよう促していきましょう。またショートパスを受けるBがボールをトラップできず後ろにそらしてしまうと時間が掛かってしまうので最低限体の正面でボールを受けて後ろにそらさない様にトラップの基本を確認しましょう。また人数が3~4人だと1つのミスで人がいなくなってしまい回らず滞ったしまったり逆に回り過ぎてエネルギー切れになってしまいます。

指導ポイント

  • 正確性はきにせず、強く遠くに蹴ることに集中させる
  • 助走をとってしっかり踏み込む
  • 足首を伸ばしてインステップに当て、足を振り切る
  • Cはボール拾いに徹底してAとBは次の場所に素早く移動させる
  • Aが踏み込んで蹴れるようにBがパスを出してあげる
  • マーカーの後ろでボールを受けないようにする
  • パスを後ろにそらさない様にボールの真正面に立ち足に当てる
  • 単調なトレーニングにならないよう変化をつける
    • ショートパスをダイレクトに
    • 応用①のようにもらう前に動きをつける
  • 試合に繋げられるようにどこの場面を切り取っているかを示す
ツイックラー
ツイックラー

おもいっきり強く遠くに蹴ってみよう!!

遠くに強く蹴ることに集中できるオーガナイズなので正確性は気にせずとにかく強く遠くに蹴れればOKです。助走をつけて軸足を大きく踏み込むこと、インステップに当て蹴り足を振り切る様デモンストレーションあるいは上手に蹴れる見本を使って見せてあげると良いでしょう。なかなか助走をつけて踏み込めない子供が多い印象があり踏み込まず蹴り足を振り上げて蹴るだけになってしまうのでまずは助走をつけて蹴ることを徹底させます。指導のポイントで注意することはキックをする方ではなくリターンパスをする方が多いです。相手に強く蹴ってもらう為には①利き足に②相手に助走をつけられる強さでパスをしてあげないといけないのでこの2点は注意してみます。

ツイックラー
ツイックラー

単調にならないよう注意し、変化をつけていきましょう!!

意外と重要なのが最初のショートパス。やっと届くぐらいのゆるゆるパスになるとテンポが悪くなりトレーニングがゆる~くなります。ショートパスのトラップミスも多くなると途切れ途切れになり集中力がきれてしまいます。ショートパスは強く正確に、トラップはパスが来る前から準備をして横にずれたりどんなパスが来ても後ろにそらさない様に真正面で受ける様に細かく指導しテンポを落とさない様にしていきます。慣れてくるとだんだん単調になってくるのでそこを見極めリターンパスをダイレクトに変えたり動きをつけて変化をつけらると飽きずにできます。またある程度回ったら少し止めて試合の中でどの場面を切り取っているかイメージさせていると試合につなげやすいです。高学年などは質問しても良いと思います。イメージしながらトレーニングさせ2vs1の応用(ゲーム)に移行するとスムーズかと思います。

1つあるあるですがマーカーやコーンを置いて並ばせるとマーカーやコーンの後ろに立ってパスを待ってしまいマーカーやコーンが邪魔でトラップできないことがめちゃくちゃあります。このような「少し考えればわかるでしょ?」ということも多々起こるので自ら考えられる様に質問したり、コーンやマーカーは相手のディフェンスとイメージさせて取りくんでほしいです。

パス練習あるある

マーカーやコーンを置いて並ばせるとマーカーやコーンの後ろに立ってパスを待ってしまいマーカーやコーンが邪魔でトラップできないことがめちゃくちゃあります。コーンやマーカーは相手のディフェンスだとイメージさせ、どうしたら邪魔にならないか自ら考えてもらうようにするといいです。

まとめ

  • 強く遠くに蹴ることに特化したトレーニング
  • 蹴るときは助走をつけて強く踏み込む
  • 受け手(C)はボールを拾うことに集中しどんどん回していく
  • AからBのショートパスやトラップの質が悪いとトレーニングがゆるゆるになる
  • 飽きないない様に変化をつける
  • 試合のどの場面を切り取ったか全員にイメージさせる
ツイックラー
ツイックラー

試合の為のトレーニング。試合に繋がる様場面をイメージさせて取り組みさせましょう!!

ツイックラーはゴールキックの場面をイメージさせます。enjoy football!!

声の掛け方やトレーニングの進め方などの指導方法は下記の記事を参考にしてください。

コメント