幼児や初心者向けのシュート練習。ダイレクトシュートで強いシュートを習得しよう。

U8
ツイックラー
ツイックラー

サッカー・サポート・センターのツイックラーです。

今回は幼児や低学年向けダイレクトシュートのトレーニングです。

ドリブルからのシュート練習だとなかなか遠くからシュートせずゴール手前1mぐらいからシュートしてしまったり、強くシュートが撃てずにゴールにゆっくり入っていくことがあると思います。遠くから強いシュートが撃てない理由は外したくないと思っていたり、踏み込んでシュートが撃てないのが原因です。外したくないと思っていると確実にゴールに入るところまで近づいてシュートするので、遠くから撃つことはしません。また強く撃てないとゴールまで届かないので、ゴール付近まで近づいていきます。

指導歴8年、年間約100人の幼児と低学年にサッカーを教えているツイックラーがおすすめする強く遠くからシュートできるようになるトレーニングを紹介します。今回のシュートトレーニングは走りこんでからのダイレクトシュート。ダイレクトシュートにすることで強制的に遠くからシュートをさせ、また走りながらボールにアプローチしてくることで踏み込みながらシュートをさせることできます。また自分に向かって転がってくるボールではなく横からボールを出すことでボールの軌道を観ながらシュートでき、コーンを曲がってからボールにアプローチすることでコーディネーションの能力も向上させることができます。

浮き球や速いボールを投げてあげることでさまざまなボールに合わせてシュートできるようになり、スプリント力やカーブの曲がり方、走ってからシュートに移行などのコーディネーション能力の向上を目指して取り組んでいきましょう。

おすすめポイント
  • シュート力がつく
  • 走るスピードがあがる
  • 反応速度や減速、曲がるなどのコーディネーション能力が上がる
  • 横からあるいは斜めからのボールを合わせ方が上手になる
評価コメント
トレーニングレベル★★☆☆☆幼児から行える
人数★★☆☆☆3~8人
待ち時間★★☆☆☆人数が増えれば増えるだけ時間が増える
応用★★☆☆☆あまりない

進め方

オーガナイズ

  1. 赤いマーカーにそれぞれボールを持って並ぶ
  2. 指導者にボールを渡す
  3. 指導者がボールを投げる(①)
  4. 緑のコーンを回ってボールを獲りに行く(②)
  5. ボールを止めないでダイレクトでシュートする(③)
  6. ボールを持って赤いマーカーに並ぶ
  7. 2~6を繰り返す
変化をつける
  • ボールを投げる軌道を変える(浮き球、速いボールなど)
  • 走ってから投げる⇒ボールの軌道を目で追いながら走る
  • 始める場所を変える(ゴール方向の右側から)
  • 時間制限(10秒以内にシュートなど)

必要な道具

  • ボール各1個(なければ3~4球あれば大丈夫)
  • ゴール1個
  • マーカー×1個
  • コーン×1個

※マーカーやコーン、ゴールは代用できるものがあればほかの物でも良い

マーカーやコーンの使い方は下記の記事を参照してください。

キーファクター

  • シュートの質(インステップ、インサイド)
  • 走りの質(スピード、コーンのまわり方)
  • ボールへのアプローチ

応用

  1. 赤いマーカーにそれぞれボールを持って並ぶ
  2. 1人GKに入る
  3. 指導者にボールを渡す
  4. 指導者がボールを投げる(①)
  5. 緑のコーンを回ってボールを獲りに行く(②)
  6. ボールを止めないでダイレクトでシュートする(③)
  7. シュート撃ったら走ったらGKに入る(④、⑤)
  8. GKはボールを持って赤いマーカーに並ぶ
  9. 2~8を繰り返す

シュートした人がGKに入っていきますが、ボーっとしていたり、よそ見をしていると顔にボールをぶつけたりするので、よく注意してみて危険と判断したらすぐにやめましょう。またシュートした人がゴールを外してしまうと取りに行ってしまうので注意しましょう。

獲得できるスキルやメリット

  • 反応が速くなる
  • 走りながら曲がるのが上手くなる
  • ゴールを意識したボールへのアプローチをするようになる
  • ダイレクトシュートの技術が向上する
  • GKの位置を確認してシュートするようになる(応用)
  • シュートから次の動きが速くなる(応用)
  • 全員にGKの経験をさせることができる

ボールが指導者から投げられた瞬間に走り出さないと間に合わないあるいはボールまでのアプローチに余裕がなくなるのでスタートダッシュは重要です。その為、ボールが投げられた瞬間反応できるように準備する様になります。またコーンを曲がり方も大きく曲がったり、ゆっくり曲がっていると間に合わないのでボールに間に合う様に最小限に減速し、最小限に曲がる方法を覚えることができます。ゴールにシュートするためにはボールへのアプローチの仕方が重要です。ゴール方向に体を向けてアプローチすればゴールに対してまっすぐ足を振るだけでゴール方向にシュートが撃てます。ダイレクトシュートの制限があるので浮き球や速いボールなどアプローチの方法だけでなくから体の向きやどこに足を当てればよいかなど考えながらプレーできます。

GKを入れる応用ではGKの位置も考えながらどこにシュートするかの判断力もつけることができます。またシュート後GKに素早く入らないと行けなので、シュートのあとゴールにつめる動きも獲得できます。全員がGKに入ることになるのでGKの経験ができ、シュートも対決姿勢になるので盛り上がります。

注意点やデメリット

  • ボールの反応が遅いとボールがどんどん離れて行ってしまう
  • ボールの速さに合わせて走ることができない
  • 動いているボールをダイレクトでシュートできない
  • 走って曲がるときにスピード調整できない
  • 曲がるときに転ぶ
  • ゴールに入ったボールを拾うのが遅く、シュートをぶつけられる
  • シュートした後、GKに入らず止まる(応用)
  • シュートを外してしまったとき、GKに入らずボールを取りに行ってしまう(応用)

幼児や低学年に多いのがボールの反応の遅い子。投げてから1秒2秒経ってから動き始める子や「走れ」とか「よーいドン」などスタートの合図を出さないと動けない指示待ちの子が多いです。反応が遅いとボールがゴールからどんどん離れてシュートも撃てません。ボールの動きに速さに合わせて走ることができず、ゆっくり走ったり、動いているボールに触ることができないなど定位能力や変換能力などのコーディネーション能力が低いとなかなか難しいです。最初は合図を出してあげたり、ゆっくりボールを投げてあげて徐々にコーディネーション能力を上げていきましょう。コーンを曲がるところではスピード調整ができないと転びやすく泣く子も出てくるとトレーニングを止めなくてはいけなくなります。またゴールからボールをとるときにゆっくりしている子やゴール内で休んでいる子もいるので、そこにシュートをして顔やお腹に当ててしまうことがあります。

GKをつける応用ではシュートした後、ボール行方を追って止まってしまいGKに入らず立ったままになることがあります。そうすると次のシュート撃つ子がGKがゴールに入るまで待ってからシュートをする現象が起きます。逆にゴールを外すとボールを取り行ってしまいトレーニングが止まってしまいます。

指導ポイント

  • ボールが出るタイミングを観る
  • コーンを曲がるときの走り方
  • ボールへのアプローチ
  • ゴールを観るタイミング(GKの位置)
  • ボールをミートする瞬間をみる
  • しっかり軸足を踏み込んで蹴る
  • シュートした後、素早く動く

【反応速度】

反応速度が速ければボールへのアプローチに余裕ができそうするとボールよく見て撃つ時間もできます。試合においてもパスが出る瞬間に素早く反応できれば相手を出し抜くことが可能です。反応速度を上げる為には体の使い方も重要ですが、まずはボールの出所を観るように指導していきましょう。特に幼児は見ることが苦手なのでしっかり観ることの重要性を伝えていきましょう。体の使い方については慣れてから指導していきプレジャンプからの抜重ステップやスプリットステップを使い一歩目を速くしていきましょう。

ツイックラー
ツイックラー

投げるふりのフェイントを使って集中力アップ!!体の使い方は下記の記事を参照ください。

【コーディネーション能力】

ボールの速度に合わせて走ったり(定位能力)、コーンを曲がる(変換能力)などコーディネーション能力が求められます。特にコーンを曲がるところはスピードを出し過ぎると転びやすかったり大きく曲がりすぎて遠回りになってしまいます。逆に転ぶの怖がったり、小さく曲がる為にゆっくり走っていては間に合いません。まずスタートは速く走り(スプリント)曲がる直前に減速し小さく曲がったらまたスピードを上げる様にしていきましょう。減速するときは歩幅を短くして足をたくさん動かして減速しましょう。

ツイックラー
ツイックラー

コーディネーション能力を高めるとさまざまなスポーツに適応できますよ

コーディネーションの詳細は下記のリンクを参照ください。

運動神経を上げよう|トレーニング for ジュニア|SAVAS for ジュニア|ザバス|株式会社 明治
神経の働きが最も伸びる幼児期から成長期にかけて、スポーツジュニアは特定のスポーツだけでなく、いろいろな動きを身につけておくことは、将来スポーツの技能や体力を高めるために大変重要なことです。運動神経について、また、運動神経を養うコーディネーシ...

【ボールへのアプローチとゴールを観るタイミング】

シュートを決める為にはまず枠内に入れることが必要になります。その為にはボールへのアプローチが重要です。ゴールに対して体の向きが横を向いているとゴール方向に足を触れないのでゴールに対して体の向きを正対できるようにしましょう。また転がってくるボールに対して垂直方向にボールによると点で合わせないといけないので難しくなってしまいます。少しでも面で当てられる様にボールの転がるってくる方向から斜めから向かっていくようにアプローチしましょう。

ゴールあるいはGKをタイミングはなかなか難しいです。ボールを蹴る瞬間だとボールを観ることができないし、アプローチ前に見てしまうと早すぎてGKのポジションが変わっていることがあります。しかし蹴る瞬間はボールを観てほしいのでボールへアプローチしているときに観るのがベターでしょう。予測もしながら正確にミートして狙った場所にキックできる様にしましょう。

ツイックラー
ツイックラー

アプローチの仕方によって枠にとばす難易度が変わります

【シュート】

シュートの理想はインステップでミートし狙った場所に蹴ることですがまずはどこで蹴っても良いので狙った場所に蹴れれば良いです。まずは軸足を踏み込んで蹴り足を振り上げる様にしていきましょう。そしてインステップ、インサイドなどいろいろな場所でシュートを蹴れるようにしていきましょう。またアプローチの仕方やゴールの位置で右足や左足を使い分けられる様にしましょう。シュートは判断力が問われる場面なのでGKの位置やアプローチ、ゴールの場所などいろいろな要素を取り入れ判断していきましょう。またゴールの中でもボールを拾っている人に当てないことやGKがポジションには入れていないときはチャンスなど状況においても判断の材料していきましょう。

ツイックラー
ツイックラー

シュートはGKとの駆け引き。低いボール、高いボールなどどういうシュートを撃つかの判断力が大事です。

【シュート後の反応】

GKに入る応用ではシュート撃った後すばやくGKのポジションに入らないとボールに反応できず簡単に入れられてしまいます。この動きは攻守の切り替え(ネガティブトランジション)やシュート後のGKのこぼれ球を拾ってシュートと同じになります。こういう切り替えやゴールにつめる動きは日ごろから意識させ習慣化できるようにすると試合でも生かすことができるので、すばやくGKに入る様に促していきましょう。シュートした蹴り足が一歩目になるようシュートからスプリントの動きをスムーズにしていきましょう。

ツイックラー
ツイックラー

切り替えやゴールにつめるなどのオフ・ザ・ボールの動きは日頃のトレーニングから意識させましょう。

まとめ

  • 幼児から低学年のシュートトレーニングに最適
  • 変換能力や定位能力などのコーディネーション能力の向上にもつながる
  • ダイレクトシュートはボールへのアプローチの仕方が大事
  • GKをつけるとシュートを撃つだけでなく、どういうシュートを撃つか判断するようになる
  • コーディネーション能力がまだまだの時は、投げるボールを調整してあげる
ツイックラー
ツイックラー

低学年向けのトレーニングですが、高学年のダイレクトシュートのトレーニングにもなります。

5本中何本決めれれるかなどのゲーム性を取り入れると盛り上がりますね。enjoy football!!

声の掛け方や進め方などの指導方法は下記の記事を参考にしてください。

コメント